東海道新幹線開業50周年記念 入場券!!
2014-10-01


東海道新幹線開業50周年記念の入場券を1セット購入することができました。
yasが岐阜羽島駅に到着したのは午前7時前!!なんと10人目ということで、ほっと安堵!!(名古屋駅では、この時間帯でも相当並んでいたとのこと。)
とはいえ、午前10時の発売まで3時間待つことに!!

隣の方は、午前6時に行われた名古屋駅での記念式典に出た後、岐阜羽島駅に戻ってきたとのことで、話を聞くと、なんと!!現役の新幹線の運転士さんでした。
今日は休みとのことで、技術的なこと、どの車両が乗り心地がよいか、現場ならではの話(一般人の感覚では分単位で行動することが多いと思いますが、運転士は、秒単位で仕事(懐中時計の秒針を絶えず確認しながら速度調整等を行っている等)をしているなど)、運転士として心がけていることなど興味深い話をしていただきあっという間に3時間が経過!!
有意義な待ち時間となりました!!ありがとうございました。

特に、「現場のスタッフ、保線等の裏方のスタッフ等が一丸となって確実に仕事をしているから安全かつ定刻通りに離発着ができる。」と話されたことが印象的でした。
だから、日本の新幹線は正確かつ安全なのだと!!

台紙の大きさはB4より10センチ?ほど横に長いかな。
禺画像]
上の箱に、入場券17枚が入っています。 入場券と台紙(裏面)
禺画像]
入場券と台紙(表面)0系がデザインされています。
禺画像]
入場券を収納してある箱(表面)
禺画像]
入場券を収納してある箱(則面)
禺画像]
入場券を収納してある箱(裏面)切符の番号が少しだけ見えています。
禺画像]
台紙には、入場券を入れらるようにビニールが貼られてます。
禺画像]
なんと!!購入時には50周年記念のクリアファイルもいただけました。JR東海のHPに、ファイルは新幹線利用者に配られるとあったので、うれしいオマケでした。

記念入場券購入者だけでなく、駅を利用している人たちに駅員さんが配布していたので、受け取られた方も多いのでは!!

クリアファイルには、東海道新幹線区間を走行した車両ということでJR西日本の500系もデザインされてます!!
禺画像]
クリアファイルの裏?は、ありがとう50thのロゴが!!

yasが購入し終えたのは10時10分ごろでしたが、その時間には、駅舎の東側まで行列ができていました。無事に購入できることを願いつつ帰路についたyasでした。


続きを読む

[写真]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット